|

100年続く、100%の信頼も、1つの品質事故で0となってしまいます。
信頼とは、最終製品でしか得られません。つまり全社員が責任感と参加意識をもつことで信頼を築き上げるのです。
当社の製品がお客様に信頼され、高い評価を得続けるために、品質マネジメントシステムによる活動を推進します。
|
|
活動指針
- 常にお客様の目線に立ち、コミュニケーションを密に取り、ニーズを明確に把握し、積極的に得意先に対し情報提供・改善提案を行います。
- 不適合の原因追及を4M(材料・機械・人・方法)分析で徹底的に行い、再発防止と継続的な改善に努めます。
- 法令・規制要求事項の順守、購買先の情報収集、内部監査の実施などにより、品質マネジメントシステムの継続的な改善に努めます。
- 品質方針を具現化するための品質目標を設定し、その達成度をレビューするとともに年度毎の見直しを行います。
- 顧客満足向上を推進するため、全社員に対して教育・訓練を行い、個々のスキルアップ・全体のレベル向上とともに品質方針の周知徹底を図ります。
|
当社は、お客様の「当たり前」のため、品質マネジメントシステムを順守し、
お客様の「感 動」のため、品質マネジメントを活用いたします。
|
※この品質方針は社内外へ公表します |
代表取締役社長 |
|
|